2016年08月09日
One Stay Beach Yogaのご案内
こんにちは(o^^o)
喜辛楽学のレッスンへようこそ!パラマ・ブッダ主催のmiwaです♪( ´▽`)
今日は限定企画‼︎
来月3日❗️西伊豆で
One Stay Beach Yoga✨
企画のお知らせです(≧∇≦)‼︎
雄大な西伊豆の夕陽を見ながらサンセット&朝陽のエネルギーを浴びながらサンライズビーチヨガ✨
オーシャンビューホテルで温泉・プールを満喫でき、プライベートビーチでお泊まりでしか体験できない贅沢なヨガを味わうことが出来ます☆
初心者の方でも大自然を満喫しながら、楽しくヨガを体験する事が出来ますよ(^ー゜)
参加人数残りわずか!!
参加したい方、連絡待ってます
セレブリティな時間が
貴方を日常生活から 解き放ちます☆
※男性女性年齢性別問わず参加可能となりました(o^^o)

♪( ´▽`)
喜辛楽学のレッスンへようこそ!パラマ・ブッダ主催のmiwaです♪( ´▽`)
今日は限定企画‼︎
来月3日❗️西伊豆で
One Stay Beach Yoga✨
企画のお知らせです(≧∇≦)‼︎
雄大な西伊豆の夕陽を見ながらサンセット&朝陽のエネルギーを浴びながらサンライズビーチヨガ✨
オーシャンビューホテルで温泉・プールを満喫でき、プライベートビーチでお泊まりでしか体験できない贅沢なヨガを味わうことが出来ます☆
初心者の方でも大自然を満喫しながら、楽しくヨガを体験する事が出来ますよ(^ー゜)
参加人数残りわずか!!
参加したい方、連絡待ってます
セレブリティな時間が
貴方を日常生活から 解き放ちます☆
※男性女性年齢性別問わず参加可能となりました(o^^o)

♪( ´▽`)
Posted by ヨギーニmiwa at
18:51
│Comments(0)
2016年07月29日
ヨガする人の定義

みなさん、こんにちは☆
喜辛楽学のヨガ教室 パラマブッダ主催のmiwaです。
東海は海の日に梅雨明けをしましたが朝晩涼しい毎日でしたね。
これから8月は猛暑になるのでしょうか? 熱中症、体調管理には気を付けていきたいですね。
今日の私のつぶやき。
『日本では一般的に、ヨガを練習している人を「ヨギ」と言いますが、ヨガ的にはそれは誤りのようです。
実際の「ヨギ」について、「バガヴァッド・ギーター」第六章で、次のように語られています。
「ヨーガに登ろうする者にとって、行為が手段であると言われる。ヨーガに登った人にとっては、寂静が手段であると言われる。」
この記述で明確に区別されているのが、「ヨーガに登ろうする者」と「ヨーガに登った人」です。
その違いは、どのようなものなのか気になりますよね。
【ヨーガに登ろうする者】
ヨーガに登ろうする者が、いわゆる一般的にヨガを実践して、練習している人を指しており、このような人のことをサンスクリット語で、
「サーダカ」といいます。
「サーダカ」とは、探求者という意味で、本質的な自分を求めて、ヨガの実践をしたり、ヨガの勉強をしている人のこと。
そして、「バガヴァッド・ギーター」では、そのような人にとって、自分をヨガの境地に導くのは、「行為」が手段であるとしています。
この「行為」こそが、「カルマ」と言われるもので、それは日常の仕事や人間関係、そしてヨガの練習など、すべてに当てはまります。
本当の意味でヨガとは、日常生活すべての行為が、自分を静寂に導くすべての手段であるとしているのです!!
つまり、ヨガの観点である「自己の探求者」という視点を、日常の生活全てに取り入れるだけで、あらゆる行為行動が、ヨガになってしまうのです。
その時、ヨガとはマットの上での運動ではなく、生きることそのものが、ヨガとなっていくのですね。
【ヨーガに登った人】
バガヴァッド・ギーターで「ヨーガに登った人」は、「静寂」が手段だと言っていますが、実は「ヨギ」とは、「ヨーガに登った」人のことを指しています。
その人は、常に自分の中に「静寂」を保ち続けられる人であり、別の言い方をすると「アートマン」という自己の本質とつながっている人を、指しています。
「ヨギ」とは、サンスクリットで「ヨーガ」という語幹に、「イン」 という、「~を持つ人」と言う意味の接尾語を付加した言葉です。
そして、「ヨーガ」とは、サンスクリットで「ユジ(yuj)」 という動詞の原型から来ており、「ユジ(yuj)」とは、「結合する」という意味になります。
「ヨーガ」と「イン」 という意味が結びついて、何か常に結びついてものを保有している人を指しているのです。
つまり、その結びつく対象が、「アートマン」であり自己の本質です。
それ故に、そのような「ヨギ」は、そこから得られる「静寂」が、ヨガを実践していくうえでの手段となっているのです。
その意味で「ヨギ」とは、「アートマン」以外のものに対して、完全に執着を切り離している人のことを指しています。
そのことを本当に理解していると、気軽に「私はヨギです。」と言えないことに、気が付くでしょう。
そして、そこに向かうには、普段の生活の中で「自己の探求者」という視点を、ただ忘れてはならないとう「シンプルな結論」に導かれるのです。
もちろん、私もヨガを通じて、単なる自己探求者の一人として、今後も在り続けようと思います。
ヨガはとっても学びの深いものです。
ぜひ一緒に人生における学びを深めていきましょう♪
Posted by ヨギーニmiwa at
15:40
│Comments(0)
2016年02月06日
始めましたBlogとアシュタンガヨガ
皆さん、初めてまして!
富士市でヨガ教室を主催しているパラマブッダの大原美和と申します。
1995年からヨガを教え始め、年を重ねながらも肉体的な変化だけでなく精神的なこと生活に即した心の在り方を感じてきました。
そして、2015年は多くの気付きがある1年で、2016年、今年は経験を活かした生き方をしていこうと思います。
ますは、ブログの立ち上げとアシュタンガレッスンのスタートです。


月曜レッスン 19:30〜20:30
初回ドロップイン2000円
10回 チケット108000円3ヶ月有効
6回チケット 10000円4ヶ月共通
木曜アシュタンガ19:15〜20:45
初回2500円/ドロップイン2000円
6回チケット 同上
年齢関係なく、身体は本来のしなやかさを取り戻すことができ、より若々しくなります。一緒に身体を動かしてみませんか(o^^o)いつでもお待ちしています。
パラマブッタ 代表 miwa
富士市でヨガ教室を主催しているパラマブッダの大原美和と申します。
1995年からヨガを教え始め、年を重ねながらも肉体的な変化だけでなく精神的なこと生活に即した心の在り方を感じてきました。
そして、2015年は多くの気付きがある1年で、2016年、今年は経験を活かした生き方をしていこうと思います。
ますは、ブログの立ち上げとアシュタンガレッスンのスタートです。


月曜レッスン 19:30〜20:30
初回ドロップイン2000円
10回 チケット108000円3ヶ月有効
6回チケット 10000円4ヶ月共通
木曜アシュタンガ19:15〜20:45
初回2500円/ドロップイン2000円
6回チケット 同上
年齢関係なく、身体は本来のしなやかさを取り戻すことができ、より若々しくなります。一緒に身体を動かしてみませんか(o^^o)いつでもお待ちしています。
パラマブッタ 代表 miwa